【2018年】ブログ開設後2週間でGoogleアドセンスの審査に通過。やったことを記録します。

2018430日にブログを開設しました。

その後、57日にGoogleアドセンスへ審査の申請をしました。しばらく音沙汰がなく、「いつまでかかるんだろ~?」と思ってたところ、先日514日に審査に通過した旨の連絡がありました!

 WordPress?何それ?おいしいの?」
という感じの、まったくの初心者が始めた独自ドメインのWordPressブログです。

この記事では、Googleアドセンス申請から通過までのプロセスを記録しておこうと思います。
申請するときに、一発で通過したかったので、僕も多くのブログを見て勉強させていただきました。

この記事が、同じような悩みを持つブログ初心者の方の参考になればうれしいです。

Googleアドセンス申請から通過まで

20184月上旬 ブログを始めようとWordPressや独自ドメインについて調べ出す
20184月中旬 ブログ関係の本を読みまくる
2018430日 ブログ開設
201857日     Googleアドセンスに申請
2018514日 Googleアドセンスから通過メール受信

ブログ開設後約1週間でGoogleアドセンスに申請、その後約1週間で審査通過の連絡を受けました。

Googleアドセンス審査申請時のブログの状況

運営期間:7
記事数:21
文字数:1500字以上
カテゴリー:1
PV数:約50
プライバシーポリシー:あり

 色々なブログを参考にしたところ、「記事数が重要!」、「最低20記事はあった方が良い!」というコメントがあったので、とにかく記事を書きまくりました。

今、振り返ると、ただの旅行記みたいな記事が結構ありますね。

リライトせねば~

でもね、最初はこの勢いが大事なんだと思います。たぶん。

 審査期間中にやったこと

毎日記事を書く

「記事は30記事あるとなお良い!」的なことが、参考にしたブログに書いてあったので、引き続き記事を書きまくりました。

その際に、読んだ人が有益な情報を入手できる記事となるよう、意識して書きました。

サイトマップ、問い合わせ欄の設置

これも参考にしたブログに書いてあったので、慌てて作成しました。

簡単に作成できるので、これは審査前に作っておいた方が良いかもしれませんね。

カテゴリーを2つ追加して合計3つにした

カテゴリーが「旅行」だけで若干寂しい感じだったので、「暮らし」と「学び」のカテゴリーを追加しました。

カテゴリーは将来的に増やしていく予定だったのですが、審査結果がなかなか来ないので、ブログに変化をつけるために「旅行」以外の記事を書いてカテゴリーを増やしました。

とはいえ、増やしたカテゴリー内の記事数は各々1つずつです 笑

ここから察するに、記事数が少ないカテゴリーがあっても審査には影響しない感じがします。

あくまで記事の中身が大事ということかと。

Googleアドセンス審査通過時のブログの状況

運営期間:15
記事数:30
文字数:1500字以上
カテゴリー:3
PV数:約200
プライバシーポリシー:あり
サイトマップ:あり
問い合わせ欄:あり

ブログ開設から約2週間、ちょうど30記事のときに通過しました。

他のブログを見てみると、もっと短い期間、少ない記事で通過している人もいるので、記事の内容、PV数など、期間や記事数以外の要素もGoogleアドセンス審査通過には関係していそうな感じがします。

 Googleアドセンス審査通過基準の検討

あくまで経験則に基づいた話ですが、自分の経験を振り返りながらGoogleアドセンス審査通過基準を検討してみたいと思います。

当ブログについて、Googleアドセンス審査申請時と通過時の状況をまとめると、以下のようになります。

項目申請時通過時
記事数2130
記事の文字数1500字~1500字~
PV数約50約200
プライバシーポリシー
サイトマップ×
問い合わせ×
プロフィール××
グローバルメニュー××
画像
動画××
ASP×
Amazonアソシエイト××

記事数、記事の文字数

記事数は、申請時21記事、通過時30記事でした。

文字数は1500文字以上となるよう心がけて書きました。

「数」によりブログの本気度を測れると思うので、記事数、文字数は多い方が良いと思います。
ただ、僕より少ない記事数、文字数で通過している人もたくさんいるようなので、記事の質が良ければそこまで数をこなさなくても良いのかもしれません。

PV数

申請時も通過時も大差ないですね 笑

Googleアドセンスの審査にPV数はあまり関係なさそうです。

 プライベートポリシー

これは必須みたいです。
実はAdSenseヘルプページには「必須コンテンツ」として、サイトのプライバシーポリシーについて記載されているのです。
コンテンツポリシー内の必須コンテンツページには「プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります」とあります。

しかしながら、恐れることはありません。
プライバシーポリシーは、ググればテンプレートがたくさん出てくるので、自分のブログの方針にマッチしたものを使用すればOKです。

サイトマップ、問い合わせ欄

僕は審査期間中にサイトマップと問い合わせ欄を準備しましたが、必ずしも必要なものではないようです。
まあ、ブログの構成上、あった方が親切だと思うので、作っておいて損はないと思います。

プロフィール

プロフィールはサイドバーに表示する簡単なものを作成しただけで、固定ページのプロフィールは作成しませんでした。
審査通過後の今もまだ作成していない状態なので、審査に影響はないものと思われます。

しかしながら、ブログ製作者の人となりを伝え、ブログ読者の「共感」を得てアクセスUPするために必要なページだと思うので、早目に作っておいた方が良いページですね。
適宜更新することもできますし、僕もできるだけ早く作ろうと思います。

グローバルメニュー

僕は特に作成しませんでしたが、これもブログの構成上、あった方が親切だと思うので、作っておいて損はないと思います。

なお、僕が使ってるWordPressテーマ「Sango」には、トップページの記事一覧において、特定のカテゴリー/タグの記事一覧へ切り替えることができる「タブ機能」が利用できます。僕は、このタブにカテゴリーを設定しているので、それがグローバルメニュー的な役割を果たしているとも言えます。

画像、動画

主に旅行に関する記事を書いているので、画像はたくさん使っていますが、審査上、特に問題はなかったようです。自分で撮った画像か、フリー素材の画像か、フリー素材に自分で加工した画像を使用していました。

一方、動画は今のところ使っていません。
Googleアドセンスの審査では動画の埋め込みがあると不利になるという情報もありますが、実際は大丈夫みたいです。
画像と同じで、動画自体が著作権を侵害していなければ動画をいくら埋め込んでも大丈夫だと思われます。

ASP

Googleアドセンス審査申請後、なかなか連絡が無いので、少し変化が欲しくなりテキスト広告だけつけてみました。
あっても特に問題ないみたいですね。

Amazonアソシエイト

まずはGoogleアドセンスの審査に集中したかったので、Amazonアソシエイトの方はまだ申請していません。
私が参考にしたブログに、審査時にすでにAmazonアソシエイトを使用している方がいらっしゃいましたが、問題なく通過していたので、使用しても特に問題はないものと思われます。 

おわりに

とまあ、いろいろ書きましたが、大前提としてGoogleが規定するルールに則ったうえで、上で書いたことに留意しながら、ある程度の文字数を伴った記事を書いていけば、Googleアドセンスの審査に通過する可能性が高まるのではないかと思います。
この記事が、同じような悩みを持つブログ初心者の方の参考になればうれしいです。

この半月間、とにかく記事数を稼ぐために自分なりにたくさん書いたつもりですが、振り返ってみると、もっと記事数少なく、要領良くできたかもしれませんね。
回り道をしたかもしれませんが、何事も経験ということで次に生かそうと思います。 

この記事を読んで気づいた方も多いと思いますが、PV数が少なく、まだまだこれからという感じです。
読んでくださる方にとって少しでもためになる・役に立つような記事を書くことを心がけていこうと思います。

 

(追記)

Google AdSenseの審査を通過した1週間後に、なんとAdSenseのアカウントが一時停止となってしまいました!
詳しくはこちら。
Google AdSenseのアカウントが一時停止! 再発防止策を検討します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください